![]()
消化性潰に使用。
緑内障、アトロピンやd-ツボクラリンの解毒に使用。
強力な血管収縮作用。
鼻粘膜の充血除去、低血圧症の昇圧などに使用。
交感神経遮断薬。
神経性の末梢循環障害、褐色細胞腫による高血圧、
神経性膀胱機能不全に適用。
末梢循環障害(レイノー症候群)の治療に用いる。
その他、褐色細胞腫の診断、術中の血圧調整などに。
うっ血性心不全、高血圧症に適用。
本態性高血圧症、人性高血圧症に適用。
抗不整脈、抗狭心症薬、抗高血圧症薬。
緑内障にも有効で眼圧を下げる。
局所麻酔薬。即効性で持続時間が短い。表面麻酔には不適。
局所麻酔作用、血管拡張作用、中枢神経作用。
子宮平滑筋収縮作用。
陣痛促進、人工流産。
子宮平滑筋収縮作用。
陣痛促進、人工流産。
子宮平滑筋収縮作用。
陣痛促進、人工流産。
乗り物酔い防止効果。
局所麻酔作用。
胃酸分泌抑制作用。副作用は少ない。
強い抗炎症作用。また痛風の原因となる物質、尿酸を排泄する作用がある。
慢性関節リウマチ、痛風発作に適用。
抗炎症作用。
慢性関節リウマチ、神経痛、風邪症候群、消炎・解熱・鎮痛に適用。
消炎・解熱・鎮痛。
慢性関節リウマチ、関節痛の消炎・解熱・鎮痛に適用。
体内でインドメタシンになる。
著しく強い消炎作用。
慢性関節リウマチ、種々の消炎・解熱・鎮痛に適用。
抗炎症作用、浮腫抑制作用。痰の分解。
抗炎症作用、浮腫抑制作用。痰の分解。
痛風の原因となる尿酸の排泄を促す。
慢性痛風に適用。
神経遮断性鎮痛薬。
意識を消失させることなく手術が可能。
催眠薬。REM睡眠を減少させる。
緩和な催眠作用を示す。就眠薬、鎮静薬として用いる。
抗てんかん薬。大発作、精神運動発作に適用。
抗てんかん薬。小発作以外のすべてのてんかんに有効。
抗パーキンソン薬。
抗精神薬。静穏、吐き気止め作用。
抗精神薬。静穏、吐き気止め作用。
強力な吐き気止め作用。
抗不安薬。
抗不安薬。
抗不安薬。
抗うつ薬。
解熱・鎮痛作用。
脳代謝改善薬。くも膜下出血、頭部外傷に伴う意識障害に応用。
抗不整脈薬。異所性頻脈に有効。
抗不整脈薬。重篤な心室性不整脈に適用。
抗不整脈薬。上室性頻脈に適用。
抗不整脈薬。リドカイン、プロカインが無効な心室性不整脈に適用。
抗高血圧、心不全治療薬。
中等度の高血圧や心不全に適用。
コレステロール生合成を阻害する。
高血圧、高脂血症に適用。
強い利尿作用。心性浮腫、腎性浮腫、肝性浮腫、がん性腹水などに
用いる。
去痰薬。
気管支を拡張する。抗喘息薬。
ステロイド剤。強力な抗喘息効果を示す。
胃酸分泌を強力に抑制して確実に潰瘍の治癒を促す。
大腸刺激性下剤。弛緩性便秘に適用。
貧血に用いる鉄剤。
赤血球のヘモグロビンに必要な鉄を供給。
栄養素としてアミノ酸を含んだ液。
栄養補給に用いる。
細菌・真菌に対して殺菌作用を示す。
消毒液(1%)
抗生物質。有効菌:ブドウ球菌・連鎖球菌・肺炎球菌・ジフテリア菌・
脾脱疽菌・破傷風菌・淋菌・百日咳菌・梅毒トレポネーマ・
ワイル病スピロヘータ
カンジタ症に有効。
真菌性髄膜炎、真菌性呼吸器感染症などに適用。
|